
北海道のM&Aについてお調べですね。
近年、北海道でもM&Aの案件が増えてきており、北海道でM&Aを行いたい経営者もたくさんいます。
しかし、M&Aを実行するためにはM&A仲介会社が不可欠です。
今回は北海道でM&AをするときにおすすめのM&A仲介会社を10社を紹介します。
M&A仲介会社を選ぶときのポイントや、手数料についても詳しく解説しているので参考にして下さい。
あなたの会社に合うM&A仲介会社を見つけましょう。
1.北海道のM&Aの事例

まずは、北海道の企業のМ&Aの事例を見ていきましょう。
今回は、以下の2つの事例を確認していきます。
- メディカルシステムネットワーク
- サツドラホールディングス
では、1つずつ見ていきましょう。
事例1.メディカルシステムネットワークによる調剤薬局の子会社化
売り手企業 | 買い手企業 |
株式会社永冨調剤薬局 | 株式会社メディカルシステムネットワーク |
|
|
平成30年12月6日、株式会社メディカルシステムネットワークは、株式会社永冨調剤薬局の全株式取得し、完全子会社化しました。
譲渡価額は31億940万円です。
メディカルシステムネットワークは、医薬品等ネットワーク事業、調剤薬局事業、医薬品製造販売事業など幅広い事業を展開しています。
対して永冨調剤薬局は、大分県内に調剤薬局23店舗の調剤薬局を運営している企業です。
メディカルシステムネットワークは、地域の調剤薬局を買収することで全国展開や視野に入れていました。
売上高37億円、営業利益1億720万円、経常利益1億510万円、最終利益1億90万円、純資産は27億360万円に上ります。
今回のМ&Aの目的は、主力事業である調剤薬局事業の売上強化です。
メディカルシステムネットワークは、永冨調剤薬局以外にも地域に特化した調剤薬局を子会社化しており、全国に展開しています。
永冨調剤薬局に関しても、資金力の強化でより店舗の基盤強化ができるようになりました。
事例2.サツドラホールディングスによる教育事業を展開する企業の完全子会社化
売り手企業 | 買い手企業 |
株式会社シーラクンス | サツドラホールディングス |
|
|
サツドラホールディングスは、2018年12月12日に株式会社シーラクンスを子会社化しました。
譲渡価格は明らかにされていません。
売り手企業である、株式会社シーラクンスはプログラミング事業や語学学校事業、人材派遣事業などを展開している企業です。
一方、買い手であるサツドラホールディングスは、調剤薬局事業・インバウンドマーケティング事業・エネルギー事業などを展開しています。
シーラクンスのМ&Aの目的は、事業拡大です。
サツドラホールディングスは、他事業展開と多額の資金力を持っています。
そのためシーラクンスは事業売却によって、プログラミング事業や語学学校事業の拡大と強化を図ったのです。
また、小中学生を対象としたプログラミングスクール事業や、日本語学校を中心とした語学事業、リカレント教育事業への展開を図ります。
今後は、サツドラホールディングスの資金力や他事業展開などの力でよりシーラクンスの事業拡大が見込まれるでしょう。
2.北海道のM&A仲介会社を選ぶポイント

まず、北海道でM&A仲介会社を選ぶ際におけるポイントを紹介します。
ポイントは、以下の4点です。
- 北海道が持つ独自の文化を理解しているか
- 北海道のM&A案件に詳しいか
- 目的に合った売買相手を見つけられるか
- 相談はしやすいか
1つずつ、見ていきましょう。
ポイント1.北海道が持つ独自の文化を理解しているか
北海道の各地方に根強いネットワークを持っているかを確認しましょう。
なぜなら、北海道が持つ独特の文化を理解できない仲介会社に依頼してしまうと、満足する結果が得られない可能性が高まるからです。
例えば、一般的にお盆の時期は8月13日~16日ですが、北海道の函館では7月13日~15日に行われます。
もちろん、その時期になると地域の企業はお休みになることがほとんどです。
ですので、北海道が持つ独特の文化を理解した上でM&Aを進めなければ、成約後の業務に支障がでる可能性が高まってしまうと言えます。
したがって、北海道でM&A仲介会社を選ぶときは、その地域が持つ文化を理解しているかどうかを確認するべきです。
ポイント2.北海道のM&A案件に詳しいか
北海道のM&A案件について詳しいかどうかも確認してください。
なぜなら、今後に渡って近隣エリアで事業展開を考えている場合、北海道のM&A案件について詳しくなければスムーズに相手の企業が見つけられないからです。
例えば、札幌などの人口集中地区にあるスーパーマーケットを買収してさらに売り上げを拡大したいと考えているときに、人口が少ない地域にある店舗の案件を紹介されてしまうと、納得がいく結果は得られません。
ですので、北海道でM&Aを行う際はこれまでのM&A実績を確認して、売り手と買い手のニーズを満たせるような案件を紹介しているかどうかをチェックするべきです。
ポイント3.目的に合った売買相手を見つけられるか
あなたがM&Aを行う目的に合った売買相手を見つけられるかどうかも、ポイントの1つです。
なぜなら、幅広い案件を持っていれば、M&Aの目的に合った売買相手を見つけやすいからです。
例えば、これまでに行ったM&Aの実績を確認して、取り扱った企業の規模や業種などを確認することで、あなたが行うM&Aと似たような実績があるか確認することができます。
ですから、M&Aを行う前には案件数だけでなく、これまで仲介会社が行った案件の詳細についても確認しておきましょう。
ポイント4.相談はしやすいか
北海道のM&A仲介会社を探す際、相談がしやすい担当者かどうかも見極めましょう。
M&Aは、知識や経験だけでなく、担当者との相性も結果に大きく関わるからです。
M&Aの実行に伴い、経営者の人は様々な不安や問題があります。
その不安や問題を解消するためには、担当アドバイザリーへ相談しなければなりませんが、対応の態度や相性が悪ければ行いづらいでしょう。
基本的に、売買相手との連絡を取る際は担当アドバイザリーを通した上で行います。
したがって、担当アドバイザリーとは長い付き合いになるため、知識や経験と同じくらい相性は大事なのです。
ですので、M&A仲介会社を選択する場合は、担当アドバイザリーとの相性も加味して決めるべきと言えます。
3.北海道でおすすめのM&A仲介会社

おすすめのМ&A仲介会社の選び方を確認したところで、実際に北海道でおすすめのМ&A仲介会社を見ていきましょう。
今回は、北海道での実績があるおすすめの仲介会社を5社見ていきます。
それぞれのポイントを確認し、あなたにぴったりの仲介会社を選びましょう。
おすすめ1.M&A総合研究所

M&A総合研究所は、専任の公認会計士からサポートが受けられるM&A仲介会社です。
M&Aの着手から成約までは、平均して3ヶ月から半年で達成しており、スムーズに進められるノウハウを持っています。
本社は東京にありますが、日本全国にある有名なM&A仲介会社から転籍してきた従業員も多いため、北海道の案件にも対応している仲介会社です。
M&A総合研究所の報酬体系は、「完全成功報酬型」を採用しています。
着手金や中間金などの手数料は一切不要で、成功報酬のみでM&Aの依頼が可能です。
業界最安値水準でM&Aの依頼ができるため、「どんな案件があるのか?」「これまでの実績を知りたい」という人でも気軽に相談ができます。
また、希望価格以上での売買を成功させるために、シナジーがより強い会社を探したり、交渉時に会社をより魅力的に伝えるための資料作成などのお手伝いも可能です。
その結果、2019年の実績では希望価格より平均124%の価格で売買に成功しています。
なるべく早く・希望価格以上で売買を成立させたい経営者や、着手金・中間金などの費用を抑えたい経営者人は、ぜひM&A総合研究所にお声がけください。
M&A総合研究所については、『業界最安値って本当に大丈夫?M&A総合研究所がおすすめの4つの理由とは』で詳しく説明しています。
企業名 | 株式会社M&A総合研究所 |
代表取締役 | 佐上 峻作 |
本社所在地 | 東京都港区六本木5-2-5 鳥勝ビル3F TEL:0120-401-970 |
資本金 | 1億円 |
従業員 | 25人(アルバイト含む) |
公式ホームページ | https://masouken.com/lp01 |
おすすめ2.ストライク

ストライクは、M&Aの実務に精通している公認会計士を中心に構成されたM&A仲介会社です。
「M&A市場SMART」という案件検索サービスも運営しており、全国にあるネットワークがあるため、北海道の案件を紹介することもできます。
また、M&Aに精通している公認会計士が多数在籍していますので、財務・税務について専門家が持つ高い客観性を持ってアドバイスがもらうことが可能です。
M&Aに際し、企業情報は匿名で掲載されるため秘匿性も高く、安心して相手企業が見つけられるでしょう。
オンラインサービスを使ってスムーズに相手企業を探したい、売買に際し、高い秘匿性を保ちたいという経営者であれば、ぜひストライクにご相談ください。
ストライクについては、『ネット仲介で有名なストライクってどんな会社?手数料や強みを解説』で詳しく説明しています。
企業名 | 株式会社ストライク |
代表取締役 | 荒井 邦彦(公認会計士/税理士) |
本社所在地 | 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティグランキューブ 18階 TEL:03-6865-7799 |
資本金 | 8億2,374万円 |
従業員 | 75人 |
公式ホームページ | https://www.strike.co.jp/ |
おすすめ3.インテグループ

インテグループは、中堅・中小企業のM&A支援実績が豊富で、譲渡企業の売上規模が1億円から150億円程度までの様々な業種において成約実績があります。
また、中堅・中小企業のM&A支援が得意です。
ベストな相手企業とのマッチングを実現する情報収集力を活かし、業種や金額などの相性や条件が最も良い企業を紹介可能です。
そして、インテグループの料金体系は完全成功報酬型を採用していて、着手金や中間金は発生せず、M&Aの成約までに費用の負担はありません。
自社における年間の売上が1億円から150億円ほどであったり、極力費用を抑えてM&Aを行いたい経営者であれば、積極的に相談してみましょう。
企業名 | インテグループ株式会社 |
代表取締役 | 藤井 一郎 |
本社所在地 | 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル26F TEL:03-6206-6980 |
資本金 | 1億円 |
従業員 | 記載なし |
公式ホームページ | https://www.integroup.jp/ |
おすすめ4.日本M&Aセンター

日本M&Aセンターは、中小企業に対するM&A支援を28年続けており、年間成約支援数は770件、成約実績累計は5,000件を超える東証一部上場企業です。
圧倒的なM&A成約実績を誇る仲介会社であり、5,000件を超える成約実績累計は国内トップ。
また、多くの実績から中小企業M&Aのノウハウを蓄積しています。
また、30名の士業によるサポートチームを組織しており、1案件に対して法務担当者と会計・税務担当者がつくため、問題点の把握や解決策の提案がスムーズに行えるのです。
豊富な成約実績から導かれるアドバイスをもらいたかったり、専任の担当者からサポートを受けたい経営者であれば、ぜひ日本&Aセンターに相談してみましょう。
日本M&Aセンターについては『情報ネットワークはトップクラス!日本M&Aセンターを徹底解説』で詳しく説明しています。
企業名 | 株式会社日本M&Aセンター |
代表取締役 | 代表取締役会長 分林 保弘 代表取締役社長 三宅 卓 |
資本金 | 13億円 |
従業員 | 408名 (2018年9月末時点) |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉃鋼ビルディング 24階 TEL:03-5220-5454 |
公式ホームページ | https://www.nihon-ma.co.jp/ |
おすすめ5.株式会社経営承継支援

株式会社経営承継支援は、80万社以上の企業データを使ってマッチングを行い、M&Aの戦略策定行うM&A仲介会社です。
経営陣は、M&Aの実務経験を10年以上に渡って積んできていますので、安心して相談ができます。
1つの案件に対して専任のチームが対応するため、課題に対する解決策の方針が変わらないため、一貫性を保ちながらM&Aが可能です。
自社のM&A規模が小さく、相談先に困っている場合にも対応してもらえます。
マッチングまでも素早いため、できるだけ早く成約させたいという人にも最適です。
大手の仲介会社に相談したが合わなかった、一貫性を持ってM&Aに取り組みたいのであれば、ぜひ相談してみてください。
企業名 | 株式会社経営承継支援 |
代表取締役 | 代表取締役社長 笹川 敏幸 |
資本金 | 4億8,933万円 |
従業員 | 53名(非常勤含む) ※2019年4月時点 |
本社所在地 | 東京都千代田区霞が関三丁目2番1号 霞が関コモンゲート西館 20階 TEL:03-6279-0457 |
公式ホームページ | https://jms-support.jp/ |
おすすめ6.さくらMAアドバイザリー株式会社

さくらMAアドバイザリー株式会社は、北海道に特化したМ&A仲介会社です。
北海道ならではの情報に強く、北海道の案件を豊富に持っています。
買い手企業は全国から見つけてくれるので、豊富な候補先を提案してもらえるのです。
おすすめポイント

さくらMAアドバイザリー株式会社は、北海道の文化や慣習を熟知したコンサルタントが在籍しています。
大手の仲介会社に断られてしまった北海道内の企業実績も沢山あるので、安心して相談できるのです。
実際に、北海道内の美容室・学習塾・喫茶店などの事例があります。
仲介会社にはない北海道の小規模М&Aの事例も沢山あるのです。
また、料金体系は仲介手数料のみ。(※別途交通費等が必要になる場合あり)
着手金がかからないので安心です。
さくらMAアドバイザリー株式会社への相談がおすすめの経営者
以下の条件にあてはまる経営者はさくらMAアドバイザリー株式会社がオススメです。
- 北海道に特化したМ&A仲介会社を探している
- 中小企業に強いМ&A仲介会社を探している
これらにあてはまるのであれば、さくらMAアドバイザリー株式会社への相談を検討してみましょう。
企業名 | さくらMAアドバイザリー株式会社 |
代表取締役 | 奥田真悟 |
資本金 | 記載なし |
従業員数 | 7名 |
本社所在地 | 札幌市中央区北6条西20丁目1番22号日信ビル2F TEL:011-215-7465 |
公式ホームページ | https://sakura-ma.jp/ |
おすすめ7.SBAパートナーズ株式会社

SBAパートナーズ株式会社は、北海道の中小企業を専門としたМ&A仲介会社です。
北海道を専門にしている仲介会社なので、事例は非常に豊富にあります。
地域密着型なので、小規模М&Aを検討している場合にもぴったりといえるでしょう。
おすすめポイント

SBAパートナーズ株式会社は、北海道の企業・個人事業主のМ&Aを専門としています。
そのため、道内の地域特性等をしっかりと考慮した提案を行うことができるのです。
中小企業や個人など、小規模М&Aを得意としています。
広い道内でも要望があれば直接訪問してくれるので対面で相談できるのです。
また、料金体系は完全成功報酬型です。
取引完了まで一切の費用が掛からないので、安心して相談することができます。
SBAパートナーズ株式会社への相談がおすすめの経営者
以下の条件にあてはまる経営者はSBAパートナーズ株式会社がオススメです。
- 北海道に特化したМ&A仲介会社を探している
- 余計なコストをかけたくない
これらにあてはまるのであれば、SBAパートナーズ株式会社への相談を検討してみましょう。
企業名 | SBAパートナーズ株式会社 |
代表取締役 | 佐良土 雄亮 / 佐良土 明世 |
資本金 | 記載なし |
従業員数 | 記載なし |
本社所在地 | 北海道札幌市中央区北3条西7丁目1番地1 SAKURA-N3 TEL:011-312-2255 |
公式ホームページ | http://sba-ptr.com/# |
おすすめ8.税理士法人池脇会計事務所

税理士法人池脇会計事務所は、M&A・組織再編業務コンサルティング業務を展開しています。
北海道・札幌市に位置しているので、北海道の案件も豊富にあるので安心です。
豊富なネットワークで、あなたにあった仲介会社を紹介してくれます。
おすすめポイント

税理士法人池脇会計事務所は、北海道を基盤にしています。
また、日本M&Aセンターと提携しているため全国のネットワークを駆使し、豊富な案件を提供してくれるのです。
仲介会社ではないものの、北海道の案件について詳しく的確な仲介会社を紹介してくれるます。
М&Aは、税務面の手続きも複雑ですが税理士法人ならではのノウハウを駆使し、サポートしてもらえるので安心です。
他にも、М&A業務に関連する細かな業務もしっかりサポートしてくれます。
その一例は以下の通りです。
- 自社株の時価算定
- 経営権の移行タイミングのシミュレーション
- 後継者への経営管理業務の一部代行
そのため、М&Aが初めての経営者も安心です。
税理士法人池脇会計事務所への相談がおすすめの経営者
以下の条件にあてはまる経営者は税理士法人池脇会計事務所がオススメです。
- 北海道に特化したМ&A仲介会社を探している
- 税務面に不安がある
これらにあてはまるのであれば、税理士法人池脇会計事務所への相談を検討してみましょう。
企業名 | 税理士法人池脇会計事務所 |
代表取締役 | 池脇 昭二 |
資本金 | 記載なし |
従業員数 | 90名 |
本社所在地 | 北海道札幌市中央区南12条西15丁目4番3号池脇ビル TEL:011-551-2617 |
公式ホームページ | http://www.itac-g.com/index.html |
おすすめ9.寺田公認会計士事務所

寺田公認会計士事務所は、北海道に拠点を置く公認会計士事務所です。
М&A業務も行っており、北海道の実績数も多数あります。
こちらもМ&A仲介会社ではないものの、地域密着型で北海道の案件に特化しています。
また、財務アドバイザリー専門会社での実績を活かし企業にぴったりのアドバイザーを紹介してくれるのです。
おすすめポイント

寺田公認会計士事務所は、M&A・組織再編などを行っています。
北海道の案件に強いだけでなく、海外のМ&Aなど幅広い実績を持っていることが特徴です。
代表である寺田昌人は、財務アドバイザリー専門会社で様々な大規模M&A案件、事業再生案件、法定整理案件など幅広い業務に従事した実績があるので、安心して依頼できます。
また、「デューデリジェンスをしてほしい」「企業価値を算定して欲しい」などという要望のみにも対応しているのです。
相談ベースでМ&Aを決めていきたいという方にぴったりといえるでしょう。
寺田公認会計士事務所への相談がおすすめの経営者
以下の条件にあてはまる経営者は寺田公認会計士事務所がオススメです。
- 北海道に特化したМ&A仲介会社を探している
- М&Aだけでなく経営に関するあらゆるアドバイスをもらいたい
これらにあてはまるのであれば、寺田公認会計士事務所への相談を検討してみましょう。
企業名 | 寺田公認会計士事務所 |
代表取締役 | 寺田昌人 |
資本金 | 記載なし |
従業員数 | 記載なし |
本社所在地 | 北海道札幌市中央区北1条西2丁目2-1 北海道経済センター 6階 TEL:011-251-5631 |
公式ホームページ | http://www.trd-cpafirm.com/ |
おすすめ10.北海道事業引継ぎ支援センター

北海道事業引継ぎ支援センターは、北海道で事業継承のМ&Aに特化しています。
相談は無料で、事業継承の相談に乗ってくれるのです。
事業継承を行いたい・後継者不足の経営者は、一度相談してみましょう。
おすすめポイント
北海道事業引継ぎ支援センターは、事業継承のМ&Aに特化しています。
また、北海道の案件が中心となっているので、道内で後継者探しをしている人におすすめです。
実際に、後継者不足から事業継承をした事例も沢山あります。
買い手企業は、豊富なネットワークを駆使し全国から探してくれるのです。
民間のM&A仲介会社では取り組めない、100万円ほどの小規模な案件の相談ものってくれますよ。
相談は無料なので、まずは話を聞くだけでも大丈夫です。
北海道事業引継ぎ支援センターの相談がおすすめの経営者
以下の条件にあてはまる経営者は北海道事業引継ぎ支援センターがオススメです。
- 北海道に特化したМ&A仲介会社を探している
- 事業継承を行いたい
これらにあてはまるのであれば、北海道事業引継ぎ支援センターへの相談を検討してみましょう。
企業名 | 北海道事業引継ぎ支援センター |
代表取締役 | 記載なし |
資本金 | 記載なし |
従業員数 | 記載なし |
本社所在地 | 北海道札幌市中央区北1条西2丁目 北海道経済センター5F TEL:011-222-3111 |
公式ホームページ | https://www.sapporo-cci.or.jp/hikitsugi/ |
4.北海道M&A協会とは

北海道M&A協会は、北海道におけるM&A・事業承継の社会的認知度や信頼性を高めながら、事業の普及と発展を狙って設立された一般社団法人です。
主なサービス内容は、M&A仲介業務やデューデリジェンスの代行、企業・団体に対するセミナー講演事業、北海道内外におけるM&A関係機関との交流が挙げられています。
また、北海道M&A協会はM&Aを検討している経営者や、少子高齢化による後継者不在問題に直面している経営者に対して情報提供も可能です。
北海道M&A協会に相談すれば、北海道でM&Aの売買相手を探している企業の情報やM&Aに関するセミナーが受けることが可能ですので、道内企業を相手にM&Aをご検討しているのであればぜひ相談してみましょう。
まとめ
М&Aを実施するにあたって、М&A仲介会社や弁護士事務所などへの相談は必須です。
北海道でのМ&Aを検討している場合、以下の4つのポイントを意識して仲介会社を選択してください。
- 北海道のM&A情報をたくさん持っている
- 仲介手数料が安い
- 社内に専門家がいる
- 売り手に親身なアドバイザリー型である
仲介会社選びで少しでも迷うようなら、まずはM&A総合研究所をご利用ください。
М&A総合研究所は、業界最安値水準で公認会計士がフルサポートをするM&A仲介会社です。
検討から成立まで平均3ヶ月~6ヶ月を目標にしており、スピード感があります。
本社は東京ですが、北海道にも対応しています。
まずは無料で複数の会社に相談し、あなたの条件に合った仲介会社を探しましょう。
М&A仲介会社についての詳細は、『【M&A仲介会社BEST5を発表】有名企業5社を徹底比較!!』を併せて確認してくださいね。